2012年04月20日 公演情報
☆2012年度 主催公演ラインナップ発表!☆
ザ・フェニックスホールとあいおいニッセイ同和損保が贈る、2012年度のザ・フェニックスホール主催事業のラインナップ速報をお届けします。
世界の名手から関西の実力派、ベテランから若手まで、バラエティに富んだコンサートの数々。独自企画も盛りだくさん。世界中で、ここでしか聴けない上質の舞台をどうぞお楽しみに!
(公演タイトルは仮。出演者は、事情で変わることがあります)
ティータイムコンサートシリーズ89
6月 1日 (金) 14:00開演 木川博史 ホルンリサイタル
勇猛・繊細、温かな響き。ソリスティックな、ホルンの妙技。
一般価格¥2,500→ 友の会価格¥2,250
<発売中>
【出演】木川博史(ホルン)、松岡美絵(ピアノ)
【曲目】モーツァルト/ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K.412/514
ヒンデミット/アルトホルンとピアノのためのソナタ 変ホ調 ほか
◆公演詳細はこちら◆
注目アーティストシリーズ54
6月 16日(土) 18:00開演 マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロリサイタル
チャイコフスキーコンクール優勝後、世界で活躍するイタリア出身の名手のモノローグ。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<発売中>
【出演】マリオ・ブルネロ(チェロ)
【曲目】J・S・バッハ/無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007
G・カサド/無伴奏チェロ組曲(1926) ほか
◆公演詳細はこちら◆
ティータイムコンサートシリーズ90
7月13日 (金) 14:00開演 寺田悦子&渡邉規久雄 ピアノデュオ
(C)武藤章
おしどり夫婦の紡ぐシンフォニック・サウンド。「ベル・エポック」の名曲をどうぞ。
一般価格¥3,000→ 友の会価格¥2,700
<発売中>
【出演】寺田悦子、渡邉規久雄(以上ピアノ)
【曲目】ドビュッシー/交響曲「海」、小組曲から
ラフマニノフ/組曲 第2番 作品17 ほか
◆公演詳細はこちら◆
レクチャーコンサートシリーズ22
7月 16日(月・祝) 15:00開演
レクチャーコンサート 「映画は音楽に嫉妬するvol.3」
伊東信宏 企画・構成 柿沼敏江と聴く「ナビィの恋」
気鋭の音楽学者が、沖縄舞台の映画とその音楽を語る。
レクチャーコンサート終了後に映画の全編上映あり。
一般価格¥3,000→ 友の会価格¥2,700
<発売中>
【出演】柿沼敏江(講師/京都市立芸術大学音楽学部教授)、
大森ヒデノリ(フィドル)、丸谷晶子(ソプラノ)、
松阪健(イーリアン・パイプス、コンサーティーナほか)、
岡崎泰正(ギター)、
大城美佐子、泉勝男、堀内加奈子(以上、三線)
【曲目】アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌、ケルティック・リール
沖縄民謡/十九の春、アッチャメー小(グァ)ほか
【映画】「ナビィの恋」 出演:西田尚美、平良とみ ほか
(中江裕司監督 1999年 イエス・ビジョンズ=オフィス・シロウズ)
◆公演詳細はこちら◆
レクチャーコンサート終了後に映画を全編上映いたします。
Kansai Soloists & Ensembles 12
8月 25日(土) 19:00開演
Osaka Guitar Summer 2012<福田進一と仲間たち vol.3>
福田進一&ロマン・ヴィアゾフスキー ジョイントリサイタル
ウクライナ出身の実力派と日本を代表する世界的ギタリストの共演。公開講座も。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<発売中>
【出演】福田進一、ロマン・ヴィアゾフスキー(以上ギター)
【曲目】J・S・バッハ/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 BWV1006より抜粋
セロニアス・モンク(ヴィアゾフスキー編曲):ラウンド・ミッドナイト
F・ソル/ロシアの思い出 作品63 [遺作] ほか
◆公演詳細はこちら◆
8/25、26に福田進一とロマン・ヴィアゾフスキーによる公開マスタークラスと修了コンサートを開催
詳細は別途ホームページでお知らせいたします。
Kansai Soloists & Ensembles 13
9月 23日(日)16:00開演
パーカッション・トゥデイ <中村功と仲間たち vol.3>「鍵盤打楽器!」
マリンバ、シロフォン、ヴィブラフォン。鍵盤打楽器の魅力に迫る。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<5月22日一般発売>
【出演】中村功と仲間たち/中村功、前川典子、畑中明香、
出井紗希子、ニルス・タナート、チャン・ユーイン、小森邦彦(以上パーカッション)
【曲目】中村功/ショーロ
ブルーノ・マントヴァーニ/マリンバソロのための「私、遊び」 ほか
9/22公開リハーサル、9/23小学生からの打楽器ワークショップを開催
詳細は別途ホームページでお知らせいたします。
レクチャーコンサートシリーズ23
9月 29日(土) 16:00開演
レクチャーコンサート 「映画は音楽に嫉妬するvol.4」
伊東信宏 企画・構成 伊東信宏と聴く「ジプシーの恋」
落日のハプスブルク帝国。レハールのオペレッタが果たした役割は―。
一般価格¥3,000→ 友の会価格¥2,700
<5月22日一般発売>
【出演】伊東信宏(講師/大阪大学教授=音楽学)、
福永修子(ソプラノ)、竹田昌弘(テノール)、
片桐直樹(バリトン)、今岡淑子(ピアノ)、
【曲目】レハール/「ジプシーの恋」から二重唱「その庭を見てみたい」
J・シュトラウス/喜歌劇「こうもり」から「チャールダーシュ」 ほか
【映画】「ジプシーの恋」 (1974年 ヴァーツラフ・カシュリーク監督 ドイツ ユニテル)
レクチャーコンサート終了後に映画を全編上映いたします。
街の灯りコンサート13
10月 5日(金) 19:30開演
今井信子presents アリョーナ・バーエワ ヴァイオリンリサイタル
カザフ出身。ヴィエニャフスキ国際コンクールを制した才媛。骨太の演奏に期待を。
一般価格¥3,500→ 友の会価格¥3,150
<5月22日一般発売>
【出演】アリョーナ・バーエワ(ヴァイオリン)
ヴァディム・ホロデンコ(ピアノ)
【曲目】モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K379
ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 作品23 ほか
アンサンブル・ア・ラ・カルト52
10月 13日(土) 17:00開演 ハインツ・ホリガー(オーボエ)と仲間たち
時代画した「ミスター・オーボエ」。自作を交え、室内楽の醍醐味を。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<5月22日一般発売>
【出演】ハインツ・ホリガー(オーボエ、作曲)、
アニタ・ルージンガー(チェロ)、アントン・ケルニャック(ピアノ)
ウルスラ・ホリガー(ハープ)
【曲目】ベートーヴェン/三重奏曲 変ロ長調 作品11「街の歌」(オーボエ、チェロ、ピアノ)、
シューマン/カノン形式の6つの小品 作品56 (オーボエ・ダ・モーレ、チェロ、ピアノ)
=原曲:ペダル・ピアノのための練習曲 (テオドール・キルヒナー編) ほか
ティータイムコンサートシリーズ91
10月19日(金) 14:00開演 フレデリック・ハース チェンバロリサイタル
欧州の古楽シーンで頭角を現す、ベルギーの気鋭。
一般価格¥2,500→ 友の会価格¥2,250
<発売中>
【出演】フレデリック・ハース(チェンバロ)
【曲目】J・S・バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
(公演時間を勘案し、この作品は楽譜に記されたリピート=反復=を行わずに演奏することがあります。)
J-P・ラモー:組曲 ニ短調より やさしい訴え、一つ目の巨人 ほか
◆公演詳細はこちら◆
※当初予定した「ニコラウ・デ・フィゲイレド チェンバロリサイタル」はアーティストの病気で中止となり、その代替公演として開催致します。
ティータイムコンサートシリーズ92
11月16日(金) 14:00開演 ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット
(C)ノザワヒロミチ(CUPSULE OFFICE)
日本サクソフォン界の、「顔」が束ねる新鋭アンサンブル。
一般価格¥3,000→ 友の会価格¥2,700
<発売中>
【出演】ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット/
平野公崇(ソプラノ)、田中拓也(アルト)、
西本淳(テナー)、大石将紀(バリトン)
【曲目】チャイコフスキー/「四季」 作品37 bisより
武満徹/一柳慧のためのブルーオーロラ ほか
◆公演詳細はこちら◆
注目アーティストシリーズ55
11月 18日(日) 16:00開演
三原剛が語る「イノック・アーデン」
R・シュトラウスが残した朗読作品を、我が国最高峰のバリトンで。
関西を拠点に活躍する日本のバリトンがテニスン原作、
R・シュトラウス作曲のメロドラマに初挑戦。
松井桂三(あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックス
ホール アートディレクター)が舞台装置を担当。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<7月中旬発売>
【出演】三原剛(朗読、バリトン)、小坂圭太(ピアノ)、
【舞台装置】松井桂三
【曲目】R・シュトラウス/メロドラマ「イノック・アーデン」 ほか
Kansai Soloists & Ensembles 14
12月 8日(土) 15:20プレトーク 16:00開演
真実の響き-18・19世紀 フルートリサイタル
榎田雅祥(フルート)&上野真(フォルテピアノ)
ピリオド楽器が導く、レパートリー再発見の旅。
大阪フィルハーモニー交響楽団首席奏者を30年務めた名手。
18・19世紀のフルートで奏でるフルート音楽の真髄。
大阪府堺市のフォルテピアノ ヤマモトコレクション所蔵の
フォルテピアノを用い、いにしえのデュオの音色を再現する。
一般価格¥3,000→ 友の会価格¥2,700
<7月中旬発売>
【出演】榎田雅祥(フルート)、上野真(フォルテピアノ)
【曲目】J・S・バッハ:フルートソナタ(原曲ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ) BWV1028
ボワモルティエ:フルートソナタ ト長調 ほか
<協力/フォルテピアノ ヤマモトコレクション>
ティータイムコンサートシリーズ93
12月14日(金) 14:00開演 今井信子 presents ウェールズ弦楽四重奏団
スイスで研鑽積む日本の若手。「世界」を目指すフロントグループの「今」。
一般価格¥2,500→ 友の会価格¥2,250
<発売中>
【出演】ウェールズ弦楽四重奏団/
﨑谷直人(ヴァイオリン)、三原久遠(ヴァイオリン)、
原裕子(ヴィオラ)、富岡廉太郎(チェロ)
【曲目】ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調
作品59-2「ラズモフスキー第2番」 ほか
◆公演詳細はこちら◆
ティータイムコンサートシリーズ94
2013年 2月 8日(金) 14:00開演 伊東信宏 企画・構成 三輪郁ピアノリサイタル
(C)小島竜生
かぐわしいウィーンの薫り。寂寥感滲む、「古典」の味わい。
一般価格¥2,500→ 友の会価格¥2,250
<発売中>
【出演】三輪郁(ピアノ)
【曲目】シューベルト/ピアノソナタ第13番 イ長調 D664
バルトーク/ルーマニア民俗舞曲 Sz.56ほか
◆公演詳細はこちら◆
アンサンブル・ア・ラ・カルト53
2013年 2月10日(日) 16:00開演
フルート・ライブ・セッション in フェニックス
<工藤重典&関西の笛吹きたち vol.3>
(C)堀田力丸
フルート音楽の地平を拓く、トップ奏者のジョイフルステージ。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<9月発売>
【出演】工藤重典、(以下五十音順)
ニコリンヌ・ピエルー、前田綾子(以上フルート)、
岡田真季(ピアノ) ほか
【曲目】モーツァルト:2本のフルートとピアノのためのソナタ ト長調 K.448
ユゲス:ヴェルディの歌劇「仮面舞踏会」の主題による大幻想協奏曲 ほか
注目アーティストシリーズ56
2013年 2月 23日(土) 16:00開演
今井信子presents
今井信子(ヴィオラ)&御喜美江(アコーディオン) デュオ
(C)Marco Borggreve (C)T.Mochizuki
ヴィオラとアコーディオン。20年来の楽友が奏でる、ディアローグ。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<9月発売>
【出演】今井信子(ヴィオラ)、御喜美江(アコーディオン)
【曲目】J・S・バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第1番 ト長調 BWV1027
高橋悠治/白鳥が池を捨てるように(1995) ほか
ティータイムコンサートシリーズ95
2013年 3月15日(金) 14:00開演
ジャパン・ストリング・クヮルテットコンサート
弦楽四重奏の「バイブル」=ベートーヴェンを追い、究める。
一般価格¥4,000→ 友の会価格¥3,600
<発売中>
【出演】ジャパン・ストリング・クヮルテット/
久保陽子、久合田緑(以上ヴァイオリン)、
菅沼準二(ヴィオラ)、岩崎洸(チェロ)
【曲目】ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番編ホ長調 作品74「ハープ」 ほか
◆公演詳細はこちら◆
2013年3月16~18日は弦楽四重奏公開マスタークラス&レッスンと、受講生修了コンサートを予定しております。
詳細は別途ホームページでお知らせいたします。
いずれの公演も学生券は¥1,000(ザ・フェニックスホールチケットセンターのみのお取り扱い・限定数)
※6/16 マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロリサイタル公演の学生券は完売いたしました。